~趣味の世界~
機関部内に弾が転がり込んだため分解した中華製AS50ですが、今度は2~3個入り込んでしまい再び切開。
弱ホップの掛かったスゥーッと真っ直ぐ飛ぶ良好な弾道を見せたものの、度々撃てなくなるので困ったカス銃です。
マガジンポート内の穴を塞いだのですが、全然効果無し。というかここはBB弾が通る幅がありませんでした。では何故機関部に弾が入るのか。
理由は簡単でした。普通のエアコキ銃はコッキングレバーを引くとピストンが後退し、引き切る直前でシリンダーを後退させてマガジンから弾をチャンバー前へ引き込み、コッキングレバーを戻すとシリンダーが前進して先端にあるノズルに押されてチャンバーに上がってきた弾をゴムチャンバーへ押し込むようになっています。
しかしこの銃はコッキングレバーがシリンダーに取り付いており、コッキングレバーを引き切るとシリンダーも思いっきり後退します。当然マガジンからチャンバー内へ上がってきた弾は負圧でシリンダー側へ引っ張られ、ノズル径は弾と同じであるために引かれたシリンダーの前の空間へ転がり込む事になります。使う事をろくに考えていないバカバカしい構造をしています。
残念ながらこれを是正するには改造範囲が大掛かりでうまくいくかもわからないのでせめて中に入り込んだ弾を抜けるようにする加工をします。
基本的に無改造ではノズルの出入り口以外からはどうやっても弾は出て行きません。なのでノズルの出入り口の下に元々開いている穴を拡大し、他ではなるべく箱の隅になる位置に穴を開けます。この銃は機関部のほとんどを外殻が覆うので機関部に穴を開けただけでは外と繋がらないので上後端は外装にも穴を開けます。上画像の赤丸で示した位置に機関部のモナカ左側のみに弾が通れる穴を開けました。
幸い材質はヤワで簡単に穴が開きました。
組み上げ、マガジンをフルロードして撃ってみます。構造上銃口を上にしてコッキングすると高確率で弾が入り込みます。じゃあ銃口を下にしてコッキングしますが、それでも1~2割程度の率で弾が転がり込みます・・・マガジンを抜かずにコッキングレバーを引いて銃を揺すると次々と弾が入り込む・・・
やはり根本的に発射機構に致命的な欠陥があり、どうにも話にならない製品です。
繰り返しますが、これを買う金があったら他のものを買いましょう。これは1/2スケールのAS50風オブジェとしての価値しかありません。
弱ホップの掛かったスゥーッと真っ直ぐ飛ぶ良好な弾道を見せたものの、度々撃てなくなるので困ったカス銃です。
マガジンポート内の穴を塞いだのですが、全然効果無し。というかここはBB弾が通る幅がありませんでした。では何故機関部に弾が入るのか。
理由は簡単でした。普通のエアコキ銃はコッキングレバーを引くとピストンが後退し、引き切る直前でシリンダーを後退させてマガジンから弾をチャンバー前へ引き込み、コッキングレバーを戻すとシリンダーが前進して先端にあるノズルに押されてチャンバーに上がってきた弾をゴムチャンバーへ押し込むようになっています。
しかしこの銃はコッキングレバーがシリンダーに取り付いており、コッキングレバーを引き切るとシリンダーも思いっきり後退します。当然マガジンからチャンバー内へ上がってきた弾は負圧でシリンダー側へ引っ張られ、ノズル径は弾と同じであるために引かれたシリンダーの前の空間へ転がり込む事になります。使う事をろくに考えていないバカバカしい構造をしています。
残念ながらこれを是正するには改造範囲が大掛かりでうまくいくかもわからないのでせめて中に入り込んだ弾を抜けるようにする加工をします。
基本的に無改造ではノズルの出入り口以外からはどうやっても弾は出て行きません。なのでノズルの出入り口の下に元々開いている穴を拡大し、他ではなるべく箱の隅になる位置に穴を開けます。この銃は機関部のほとんどを外殻が覆うので機関部に穴を開けただけでは外と繋がらないので上後端は外装にも穴を開けます。上画像の赤丸で示した位置に機関部のモナカ左側のみに弾が通れる穴を開けました。
幸い材質はヤワで簡単に穴が開きました。
組み上げ、マガジンをフルロードして撃ってみます。構造上銃口を上にしてコッキングすると高確率で弾が入り込みます。じゃあ銃口を下にしてコッキングしますが、それでも1~2割程度の率で弾が転がり込みます・・・マガジンを抜かずにコッキングレバーを引いて銃を揺すると次々と弾が入り込む・・・
やはり根本的に発射機構に致命的な欠陥があり、どうにも話にならない製品です。
繰り返しますが、これを買う金があったら他のものを買いましょう。これは1/2スケールのAS50風オブジェとしての価値しかありません。