~趣味の世界~
心の準備が出来たのでいよいよ分解です。
まずクリーニングロッドを外します。
フロントサイトポストの下に掛かっている部分を下側へ曲げるようにしながら銃口方向へ引っ張ると抜けます。
次にガスブロックの下のネジを外し、ガスブロックを銃口側へ動かすとハンドガードが外れます。リヤサイト右側にあるレバーは本来そこを回す事でハンドガード上側を外すことができるのですが、この銃ではハンドガード上側の後ろの金具を留めているだけなので特に操作する意味はありません。
ハンドガードが外れたところ。アウターバレルは割りとキズには強いようですが、フリーになった金具をカラカラ前後させてしまうとうっとおしいのでハンドガードを外したらガスブロックを定位置に組んで下のネジを軽く締めておくと良いでしょう。というか、この下のネジ失くすと致命的なので・・・
トップレイルを開きレシーバーカバーを外しておきます。バッテリーホルダーを留めている小さなネジを外します。このネジも大切なので失くさないように。
バッテリーホルダーを後ろ側へ動かすとレシーバーとの噛み合いが外れます。
レシーバーカバーを留めるボタンを上画像の矢印方向に押して外します。
バッテリーホルダーを外します。
レシーバー下側にあるネジを4個外します。
レシーバーとバレルアセンブリが分離できました。構造的にはマルイのAK47と大体同じらしい・・・
チャンバー両脇のネジ2個を外します。
チャンバーとインナーバレルが抜き出せました。
チャンバー下のC状のパーツを外すとインナーバレルとチャンバーパッキンが抜けます。この辺もマルイのAK47とほぼ同じみたいですね。社外品のマルイAK47用金属チャンバーがそのままつくように思えます。
インナーバレルからチャンバーパッキンを外しました。右がこの銃に付いていたもの。左はS&Tタボールに付いていたもので、どちらもマルイ互換。タボールのように弾こぼれはしないのでこれはまあこのまま使ってもいいかな・・・でもCM.039Cでは無いのですがCYMAのAKはチャンバーパッキンを短くぶった切って組んで初速を落とすデチューンをされている固体もあるようなのでここは必ずチェックしておいた方が良いでしょう。
次は目指せメカボックス。グリップ底のネジを外してグリップを抜きます。
セレクターレバーの付け根のカバーはプラ製で、ツメで引っ掛けたら簡単に取れます。その下にあるネジを外し、セレクターレバーを外します。
おっともう一個、このパーツを抜くとレシーバーとメカボックスの結合が解除されます。
上へゴソッと。レシーバー裏側には左側にあるスリングスイベルを留めている金具がはめ込まれており、念のためなのか透明なテープで留めてありました。
メカボックス。マルイのVer.3メカボックスと互換があるらしく、マルイのAKのメカボックスとそのまま置き換えてしまえるのだそうな。
メカボックス左側。左側を上にすると右側のセレクターのパーツが落ちてしまいます。
トリガー後ろにあるカバーがひん曲がって中身が露出していました。このパーツはメカボックスをレシーバーに収める時にレシーバーの端に引っ掛かりやすく、この個体はすでにひん曲がっていましたが後からバラして再び組んでも結局ひん曲がる運命にある気がします。はめ込まれてるだけなのでとりあえず外します。
メカボックスとモーターの間にあるネジ2つを外してモーターホルダーを分離します。このモーターは磁力が強烈で近くにネジやスプリングなど鉄パーツを転がすと猛然と引き寄せるのでメカボックスを開ける時はなるべくネジなどを近くに置かないよう注意。
左側に載っているセレクターパーツを外します。1個はネジどめされていますがこれも外しておきます。
メカボックス上面にあるプレートを後ろ側から細いマイナスドライバーなどを差し込んでコジりながら前側へ抜きます。
抜けました。手で引っ張ると手を切る危険があるので前端をペンチでつかんで引っこ抜くのが良いでしょう。メカボックス上面の接合をネジの代わりにこのプレートで留めているのでそれなりに力が要ります。メカボックスをふっ飛ばさない注意。
メカボックス左右を留めているネジを4本抜きます。前端上側を短いネジ、前端下側を中くらいの長さのネジ、トリガー後ろとメカボックス後端に長いネジ。
そーっとマイナスドライバーでコジコジしてメカボックスを開きます。フルオートで撃った後だとスプリングが圧縮されている事があるので注意。撃つのをやめる時かならずセミオートで1発空撃ちする習慣をつけておかないとこういう時にも危険な目に遭ったりします(最悪メカボックスを開けた時にパーツが弾けて爆発に近い事が起きます・・)。出来れば念のためモーターホルダーを外した時点で下から逆転防止ラッチを針金などで引っ張ってスプリングをフリーにしておくとなお良いでしょう。
後半へ続く
まずクリーニングロッドを外します。
フロントサイトポストの下に掛かっている部分を下側へ曲げるようにしながら銃口方向へ引っ張ると抜けます。
次にガスブロックの下のネジを外し、ガスブロックを銃口側へ動かすとハンドガードが外れます。リヤサイト右側にあるレバーは本来そこを回す事でハンドガード上側を外すことができるのですが、この銃ではハンドガード上側の後ろの金具を留めているだけなので特に操作する意味はありません。
ハンドガードが外れたところ。アウターバレルは割りとキズには強いようですが、フリーになった金具をカラカラ前後させてしまうとうっとおしいのでハンドガードを外したらガスブロックを定位置に組んで下のネジを軽く締めておくと良いでしょう。というか、この下のネジ失くすと致命的なので・・・
トップレイルを開きレシーバーカバーを外しておきます。バッテリーホルダーを留めている小さなネジを外します。このネジも大切なので失くさないように。
バッテリーホルダーを後ろ側へ動かすとレシーバーとの噛み合いが外れます。
レシーバーカバーを留めるボタンを上画像の矢印方向に押して外します。
バッテリーホルダーを外します。
レシーバー下側にあるネジを4個外します。
レシーバーとバレルアセンブリが分離できました。構造的にはマルイのAK47と大体同じらしい・・・
チャンバー両脇のネジ2個を外します。
チャンバーとインナーバレルが抜き出せました。
チャンバー下のC状のパーツを外すとインナーバレルとチャンバーパッキンが抜けます。この辺もマルイのAK47とほぼ同じみたいですね。社外品のマルイAK47用金属チャンバーがそのままつくように思えます。
インナーバレルからチャンバーパッキンを外しました。右がこの銃に付いていたもの。左はS&Tタボールに付いていたもので、どちらもマルイ互換。タボールのように弾こぼれはしないのでこれはまあこのまま使ってもいいかな・・・でもCM.039Cでは無いのですがCYMAのAKはチャンバーパッキンを短くぶった切って組んで初速を落とすデチューンをされている固体もあるようなのでここは必ずチェックしておいた方が良いでしょう。
次は目指せメカボックス。グリップ底のネジを外してグリップを抜きます。
セレクターレバーの付け根のカバーはプラ製で、ツメで引っ掛けたら簡単に取れます。その下にあるネジを外し、セレクターレバーを外します。
おっともう一個、このパーツを抜くとレシーバーとメカボックスの結合が解除されます。
上へゴソッと。レシーバー裏側には左側にあるスリングスイベルを留めている金具がはめ込まれており、念のためなのか透明なテープで留めてありました。
メカボックス。マルイのVer.3メカボックスと互換があるらしく、マルイのAKのメカボックスとそのまま置き換えてしまえるのだそうな。
メカボックス左側。左側を上にすると右側のセレクターのパーツが落ちてしまいます。
トリガー後ろにあるカバーがひん曲がって中身が露出していました。このパーツはメカボックスをレシーバーに収める時にレシーバーの端に引っ掛かりやすく、この個体はすでにひん曲がっていましたが後からバラして再び組んでも結局ひん曲がる運命にある気がします。はめ込まれてるだけなのでとりあえず外します。
メカボックスとモーターの間にあるネジ2つを外してモーターホルダーを分離します。このモーターは磁力が強烈で近くにネジやスプリングなど鉄パーツを転がすと猛然と引き寄せるのでメカボックスを開ける時はなるべくネジなどを近くに置かないよう注意。
左側に載っているセレクターパーツを外します。1個はネジどめされていますがこれも外しておきます。
メカボックス上面にあるプレートを後ろ側から細いマイナスドライバーなどを差し込んでコジりながら前側へ抜きます。
抜けました。手で引っ張ると手を切る危険があるので前端をペンチでつかんで引っこ抜くのが良いでしょう。メカボックス上面の接合をネジの代わりにこのプレートで留めているのでそれなりに力が要ります。メカボックスをふっ飛ばさない注意。
メカボックス左右を留めているネジを4本抜きます。前端上側を短いネジ、前端下側を中くらいの長さのネジ、トリガー後ろとメカボックス後端に長いネジ。
そーっとマイナスドライバーでコジコジしてメカボックスを開きます。フルオートで撃った後だとスプリングが圧縮されている事があるので注意。撃つのをやめる時かならずセミオートで1発空撃ちする習慣をつけておかないとこういう時にも危険な目に遭ったりします(最悪メカボックスを開けた時にパーツが弾けて爆発に近い事が起きます・・)。出来れば念のためモーターホルダーを外した時点で下から逆転防止ラッチを針金などで引っ張ってスプリングをフリーにしておくとなお良いでしょう。
後半へ続く