~趣味の世界~
CYMAのAK47タクティカル(CM.039C)です。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
CYMAの電動ガンはCM.0何々と型式があってちょっとオタク心にギュンギュンきますね。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
初速チェック表のようなものが外箱側面に貼ってあります。タボールにも付いていましたが、買った店が同じだからなのか中華電動はみんなこうなのかは不明。ここを見る限りタボールと同程度の初速の模様。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
ではいざOPEN!

CYMA AK47タクティカル CM.039C
説明書はストックが違うだけのCM.039Uと共用?英語と中国語だけなのでチンプンカンプン・・・でもないか。絵付きなので訳してなくても大体理解できるレベルかと。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
付属品はマガジン・クリーニングロッド・フロントサイト調整用治具、マガジンのゼンマイを巻くネジ巻き。箱内にはバッテリーが納まってそうなスペースはありますがさすがにそこまでは入っていません。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
銃本体マズル付近。フルメタルだけあって重い(4kg)し黒々していてゴッツイです。ハイダーは斜めカットされすこし傾いて取り付く特徴的なAKMタイプ。M14逆ネジ仕様で、上側にあるポッチを押しながらハイダーを回すと外れます。バレル下に差し込まれているクリーニングロッドは先端を下側へ曲げるようにして引っこ抜けますが、ハンドガードへは数ミリしか刺さっていないので短く、うっかり触って外れる事も・・・

CYMA AK47タクティカル CM.039C
ハンドガードは上下左右にレイルのある汎用性の高いもので、色がマルゼンCA870のレシーバーみたいな繊維感のある黒に近いダークグレーをしており、感触もソリッドな感じで剛性感もあります。ただ横のレイルだけは溝が一本しかなく、溝の幅もやや狭いのでカッターで削って拡げる必要があります。下面レイルには折りたたみ式のフォアグリップが標準装備されていますが、見た目より幅があり後面は肉抜きされているのであまり握りやすくは無く、折りたたみの軸がやたらガタガタなので使用感が悪くこんなもん外して別のフォアグリップに換えた方がいいかも。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
レシーバー付近。この銃の最大の特色であろうトップレイルが特徴的。ストック付け根右側面に剛性の高そうなスイベルが増設されていますが、レシーバー後方左側に元々あるスイベルも残されています。塗装はつや消し黒ですが風合いはちょっと雑味がありマルイの次世代AKS74Uなんかに較べると全体的に汚い傾向にありますが、小奇麗なよりもむしろこの方がAKらしいか。
グリップはFN SAWタイプとも呼ばれるM249MINIMIやFNCなどのものと似た形で、AKのグリップとはかなり見た目も握り心地も違います。

CYMA AK47タクティカル
コッキングレバーはコッキング感などは無くただ引けるだけですが中に棒やスプリングが覗いててメカメカしい雰囲気。中にはホップアップ調整用のレバーがありますが動作距離が長く、かなり細かい調整が利きそうに見えます。(実際には大雑把な位置調整になる程度にしか反応が返ってきません・・・)
マガジンは多弾タイプで基本的には底面に露出した歯車を手で擦るように巻きますが、右側面にゼンマイを巻くための穴がありここに付属のネジ巻きを差し込んで回す事ができます。ネジ巻きL字なら完璧だったのに・・・素直に底面の歯車を巻いた方が早いかも。材質はプラプラでちょっと安っぽいですがこの辺は実物ワッフルマガジンもそうなので・・・装弾数は約550発で、マルイのAK用多弾(600発)よりやや少ないですがそれでも使い切れないくらい多い量のはず。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
ストックはM4タイプのストックチューブにブッシュマスタータイプの伸縮ストック。ちょっと白く汚いですが拭いてもまた乾くと白く浮いてくるので材質的なものかと。箱出しだとストックチューブ付け根のリングが緩まっててガタついていますが手で回して締めてやればガッチリします。その後ろのストックはややカタカタしていますがこれはまあ仕様です・・・伸縮は6ポジションでロックはカッチリしていて安心。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
トップレイルの中央は窪んでいてちゃんとアイアンサイトが覗けるようになっていますが、リヤサイトであるタンジェントサイトはちょっと起こしてやらないとよく見えません。ここに載せるドットサイトやスコープはローマウントでも十分覗き込めるはず。むしろストックにチークパッドが欲しくなるレベルかもしれません。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
トップレイルはリヤサイトベースを軸にして上下にスイングし、後ろ側はストック付け根上面のネジに引っ掛けて固定しています。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
トップレイルを掴んで後ろ側へ引っ張るとレイル前側でスライドし後ろのネジとの引っ掛かりが解けるようになっています。こんな構造なのでトップレイルはそれなりにガタがありますが箱出しだと後ろ側の引っ掛けネジが浅くしか刺さっていないので締めこんでやるとちょっとガタを減らす事ができるようです。ただし締めすぎるときちんと引っ掛からなくなるので程ほどの位置で。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
レイルはタンジェントサイトを上画像のように起こしておかないと引っ掛かって持ち上がらないので注意。バッテリーの取り付けに手間取る内にこの立てたレイルがガシガシ顔に当たる傾向にあるので目などにヒットしないよう気をつけます。

CYMA AK47タクティカル CM.039C
レシーバーカバーは実銃通り後端にあるボタンを押して持ち上げると外れます。中はマルイのスタンダード電動AK47Sと同様にバッテリーホルダーとなっています。

G&P 8.4v2300mAh AKタイプバッテリー(Ni-MH)GP552
AKバッテリーは持っていないので一緒に買っておきました。マルイのが高かったのでちょっとお安いG&Pの8.4vAKバッテリー(GP552)を買ったのですが、何か思ってたよりもデカイ気が・・・

CYMA AK47タクティカルCM.039CとG&PGP552AKバッテリー
やはり入りません・・・長さはリヤサイト下を通ってハンドガード内に入る形になるのですが、銃側から出ている配線が短くてコネクターを空きスペースに逃がすことが出来ませんし、何よりバッテリーが太くてスペースギリギリすぎるのでタンジェントサイトのスプリングの端に当たってリヤサイト下のスペースへ通す事ができませんでした。そもそもこのバッテリー、セルの大きさがラージバッテリーくらいあるような・・・
そもそもマルイのAKバッテリーのサイズってどんなもん?と思ってググってみると、長さはおよそ20cmだそうです。マルイのミニSバッテリーのセル1個の長さが3cmほどでそれが7個ストレートに並んでいるので3x7=21で大体計算が合います。で、こちらのGP552は長さ30cmくらいあります・・・でも太さはミニSバッテリーのセルとほぼ同じで約1.7cm程。太さ一緒なのに何で入らないのか?という疑問が出てきますが、そこで銃側のバッテリーホルダーの長さを測ってみると、後端からリヤサイト下のトンネル前までが20cmほど。なるほど。つまりリヤサイト下のトンネルはそもそもバッテリーが入る場所ではないという事なのですね・・・
2300mAhとかやけに容量あるな!と思ったらこんな罠が・・・(マルイのAKバッテリーは1300mAh)素直に今度マルイのAKバッテリー買ってきます・・・

どうすっかこのクッソ長いバッテリー・・・

CYMA AK47タクティカル CM.039CとAN/PEQ-2タイプバッテリーボックス
仕方ないのでミニSバッテリーを浮いていたAN/PEQ-2タイプバッテリーボックスに入れて装着。電気が来たので空撃ちしてみると、何か独特な作動音がします。セミオートではキョとドッとジャッが合わさったような音で結構切れが良く、フルオートではヘヒャヒャヒャヒャといった感じの独特な音がします。

CYMA AK47タクティカル CM.039CとマグプルAK P-MAG
次は弾を発射するのですが多弾マグはあんまり使いたく無いので以前買ったマグプルAK P-MAGを差してみます。これは次世代AKS74Uにマグパイプ装着の上から取り付くように所々削ったりプラ板貼ったりしているせいか刺さりもしないのでプラ板をひっぺがすとややグラつくものの取り付きました。が、やはり削った部分でズレるのか頻繁に給弾ストップする始末。これも買い直しかなぁ・・・

CYMA AK47タクティカルとマルイAK47用多弾ショートマグ
マルイの多弾ショートマグも挿してみますがこれは削った分でグラグラガタガタ。削った分プラ板貼れば使えるのか、素直に買い直しか否か。うーん・・・

CYMA AK47タクティカルとAN/PEQ-2タイプバッテリーボックス
バッテリーボックスを邪魔になりにくい右側に取り付け、コードをエジェクションポートから出してレシーバーカバーを閉じて形にしました。しばらくはこの形で。

外で撃ってみましたが多弾マグ特有の給弾途切れがあった他は別にこのままでも使えるんじゃね?って感じ。ホップもちゃんと効くしタボールよりは安心して撃てるように感じます。

CYMA AK47タクティカル
とはいえやはり動作音が何か悲鳴っぽく聞こえる気がしないでもないのでグリップを外してモーターの位置調整をしてみます。グリップは底のネジ一本外せば簡単に抜けます。グリップを外すと中はマルイのAK系らしいモーターホルダーに収まったモーターがあります。モーターの色がマルイのEG1000Sそっくりな黒い缶に青いエンドベル。ただ端子はハンダ付けされているのでポン付け交換とはいかなそう。グリップを留めていたネジ穴の奥へ六角レンチを差し込んで回すとモーターが前後するので空撃ちしながら調整してみますが、ギッチリ締めた時こそノイズが増えるものの緩める方向へはノイズの変化が無く、あまりここをいじる意味は無かった模様。電動ガンのメカボックス調整のノウハウなんてからっきしなのでシム調整とかさっぱりわかりません・・・気にせず使ったらいいのかなぁ・・・

CYMA AK47タクティカルと愉快な仲間たち
エアコキの方のCYMAのAK47と、GYFのAK47パラトルーパーと。
格好に惚れて買ったCM.039C。まずはこの邪魔なバッテリーボックスをなくさねば・・・




213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
DD
P R
カウンター
ブログ内検索