~趣味の世界~
A&Kの電動ガン、ドラグノフSVD-Sの調整を始めてゆきましょう。
まずはマガジンを銃に挿してもストッパーが解除されず給弾が開始されないのを解決しませんと。
ストッパーを解除するのは銃側のチャンバー下の筒状の部分ですが、ここはチャンバーではなくレシーバーの一部なので金属製。丸の後端に打痕だけはあり、どうもストッパーの傾斜した面ではなく付け根の平らな部分に当たっているようなので、ストッパーの付け根を削って傾斜面とつなげてみますが、解決しませんでした。
ストッパーを押し込み足りていないだけかもしれないのでマガジン前側の銃にまず掛けるフック部分の下に0.5mmプラ板を貼ってテンションを強めてみます。
とりあえずストッパーが解除される率は高まりました。まだ3回に1回くらいは解除されないのでもう少し調整が必要ですが、とりあえず一旦これで。
次に2発給弾の解決を。まずはチャンバーの様子を見るため、チャンバーを外しにかかります。ハンドガードとトップカバーを外してどうやるのか観察。
単にハンドガード内のバレル付け根左右にあるイモネジを緩めてアウターバレルを引っこ抜けばいいだけの様子。
アウターバレル後端にはブルーアルマイト処理された基部があり、その後ろにチャンバーブロックが刺さっています。
ホップ調整はチャンバーブロックにあるバレル同軸のダイヤルを回す事でなされます。これはホップ最弱時。
ホップ最強時。中央が切り欠かれたダブルホールドタイプの突起がダイヤルを回す事でバレル内に突き出してきます。
基部前側のイモネジを緩めるとアウターバレルが分離されます。
チャンバーに手を付けるにはここじゃなく、
基部後ろ側上面にあるイモネジを緩めるとインナーバレルとチャンバーブロックが抜き出せます。
インナーバレルはチャンバーブロックから引っこ抜くだけで外れます。
インナーバレルを抜く時はホップの押しゴムが脱落して紛失しないように注意しましょう。電動ガンのチャンバーからインナーバレルを抜くときは大抵そうですが・・・
チャンバーパッキンを抜くとインナーバレル後端にはホップ窓が開いています。インナーバレル下面には溝があり、マルイ準拠。
インナーバレル長は590mmほど。
とりあえずチャンバーパッキンは換えておきましょうか。取り出したるはストックしておいたマルイ純正チャンバーパッキン。
左が銃に付いていたもの、右がマルイ純正。
マルイ純正をはめたところ。本来の長さという感じ。
さて2発給弾される原因の凡例としてあるのがチャンバー天面をBB弾が滑って2発ノズルの前に入ってしまい、そのままノズルが2発をチャンバーパッキンに押し込んでしまうパターン。これを解決するにはチャンバー天面にドリルで穴を掘って窪みを作り、BB弾が滑らずに定位置で止まるように加工するのですが、このチャンバーには元々窪みが作られています。
横長な溝状の窪みがよく見るとあります。
一応リューターで掘り足しておきます。もっともこの銃の場合は不発の後で2発給弾なのでチャンバーではなくタペットプレートの動作タイミングに問題があると推測されます。他に考えられる原因も考えてみれば、マガジンが刺さった状態でストッパーが掛かったり解除されたりしている可能性も疑われます・・・
チャンバーブロックにインナーバレルを挿し直します。
ホップ最強にしていますが、少し突出量が足りないような・・・最弱から180度くらい回すまで全く出てこないのも気になる。
ダイヤルの後ろ側にあるOリングを外すとダイヤルが外れ、その下に押しゴムが縦に立てた状態で丸穴に差し込まれています。シンプルですがアームを介さない押しゴムの押し方をするホップチャンバーは往々にしてホップの効きが弱かったり、調整がピーキーな傾向にあります。
単純に1.2mmプラ板でかさ上げしてみますが、チャンバーパッキンを押す面の中央を窪ませてみました。
中央を窪ませる事でホップ突起の形をBB弾の面に沿わせる効果を期待できますが、キッチリ窪ませないと片効きになって弾が斜めに浮き上がるクソ弾道になってしまいます。
ホップ最強状態。ちゃんと弾は抜けますが、出っ張り過ぎな印象。どんだけ重い弾を使うつもりなのか。
最弱でもちょっとだけ出ていて、かさ上げするにもせいぜい0.5mmプラ板1枚で十分だったかも。
組み直します。いつもどっちに回すのか迷うのでチャンバーブロックの右側面に「↑HOP」と記しておきました。
銃本体へ差し込み、バレル基部左右をイモネジを締めて固定。
撃ってみると、直ってない・・・おまけに押しゴムのかさ上げがマズくて右上に浮く弾道。
まだまだ半歩も歩み出せていません。先は遠い・・・
まずはマガジンを銃に挿してもストッパーが解除されず給弾が開始されないのを解決しませんと。
ストッパーを解除するのは銃側のチャンバー下の筒状の部分ですが、ここはチャンバーではなくレシーバーの一部なので金属製。丸の後端に打痕だけはあり、どうもストッパーの傾斜した面ではなく付け根の平らな部分に当たっているようなので、ストッパーの付け根を削って傾斜面とつなげてみますが、解決しませんでした。
ストッパーを押し込み足りていないだけかもしれないのでマガジン前側の銃にまず掛けるフック部分の下に0.5mmプラ板を貼ってテンションを強めてみます。
とりあえずストッパーが解除される率は高まりました。まだ3回に1回くらいは解除されないのでもう少し調整が必要ですが、とりあえず一旦これで。
次に2発給弾の解決を。まずはチャンバーの様子を見るため、チャンバーを外しにかかります。ハンドガードとトップカバーを外してどうやるのか観察。
単にハンドガード内のバレル付け根左右にあるイモネジを緩めてアウターバレルを引っこ抜けばいいだけの様子。
アウターバレル後端にはブルーアルマイト処理された基部があり、その後ろにチャンバーブロックが刺さっています。
ホップ調整はチャンバーブロックにあるバレル同軸のダイヤルを回す事でなされます。これはホップ最弱時。
ホップ最強時。中央が切り欠かれたダブルホールドタイプの突起がダイヤルを回す事でバレル内に突き出してきます。
基部前側のイモネジを緩めるとアウターバレルが分離されます。
チャンバーに手を付けるにはここじゃなく、
基部後ろ側上面にあるイモネジを緩めるとインナーバレルとチャンバーブロックが抜き出せます。
インナーバレルはチャンバーブロックから引っこ抜くだけで外れます。
インナーバレルを抜く時はホップの押しゴムが脱落して紛失しないように注意しましょう。電動ガンのチャンバーからインナーバレルを抜くときは大抵そうですが・・・
チャンバーパッキンを抜くとインナーバレル後端にはホップ窓が開いています。インナーバレル下面には溝があり、マルイ準拠。
インナーバレル長は590mmほど。
とりあえずチャンバーパッキンは換えておきましょうか。取り出したるはストックしておいたマルイ純正チャンバーパッキン。
左が銃に付いていたもの、右がマルイ純正。
マルイ純正をはめたところ。本来の長さという感じ。
さて2発給弾される原因の凡例としてあるのがチャンバー天面をBB弾が滑って2発ノズルの前に入ってしまい、そのままノズルが2発をチャンバーパッキンに押し込んでしまうパターン。これを解決するにはチャンバー天面にドリルで穴を掘って窪みを作り、BB弾が滑らずに定位置で止まるように加工するのですが、このチャンバーには元々窪みが作られています。
横長な溝状の窪みがよく見るとあります。
一応リューターで掘り足しておきます。もっともこの銃の場合は不発の後で2発給弾なのでチャンバーではなくタペットプレートの動作タイミングに問題があると推測されます。他に考えられる原因も考えてみれば、マガジンが刺さった状態でストッパーが掛かったり解除されたりしている可能性も疑われます・・・
チャンバーブロックにインナーバレルを挿し直します。
ホップ最強にしていますが、少し突出量が足りないような・・・最弱から180度くらい回すまで全く出てこないのも気になる。
ダイヤルの後ろ側にあるOリングを外すとダイヤルが外れ、その下に押しゴムが縦に立てた状態で丸穴に差し込まれています。シンプルですがアームを介さない押しゴムの押し方をするホップチャンバーは往々にしてホップの効きが弱かったり、調整がピーキーな傾向にあります。
単純に1.2mmプラ板でかさ上げしてみますが、チャンバーパッキンを押す面の中央を窪ませてみました。
中央を窪ませる事でホップ突起の形をBB弾の面に沿わせる効果を期待できますが、キッチリ窪ませないと片効きになって弾が斜めに浮き上がるクソ弾道になってしまいます。
ホップ最強状態。ちゃんと弾は抜けますが、出っ張り過ぎな印象。どんだけ重い弾を使うつもりなのか。
最弱でもちょっとだけ出ていて、かさ上げするにもせいぜい0.5mmプラ板1枚で十分だったかも。
組み直します。いつもどっちに回すのか迷うのでチャンバーブロックの右側面に「↑HOP」と記しておきました。
銃本体へ差し込み、バレル基部左右をイモネジを締めて固定。
撃ってみると、直ってない・・・おまけに押しゴムのかさ上げがマズくて右上に浮く弾道。
まだまだ半歩も歩み出せていません。先は遠い・・・