~趣味の世界~
前回に引き続きコトブキヤのメガミデバイス WISM・ソルジャー アサルト/スカウトです。
ランナーの洗浄をしたら早速組み立てにかかります。
基本的にガンプラのHGをパチ組みで完成させられるなら組めるハズです。説明書は参考程度に自由に組み・・・というのは慣れた人がスケールモデルを組む時の話。新シリーズなど勝手のわからないものは素直に説明書通りに組む方が間違いがありません。工具はニッパー一本で大体事足りますが、ニッパーは出来ればタミヤの薄刃ニッパー(実売2000円ほど)があった方が作業性が高く組む上で余計なストレスを減らせます。あとは400~2000番くらいの紙やすりもあると便利。棒ヤスリでも良いのですが目の大小を各種揃えると結構煩わしいので、プラモ用途だと割り箸に両面テープで紙やすりを貼りつけたものでも十分。上画像にはピンバイスが写っていますが、コトブキヤのキットはややダボ穴に対してダボがキッチリすぎて圧入するのに力一杯必要な事が多く、途中までしかはまらなかった挙句固くて抜けない・・・なんて事がたまにあります。なのでほんのちょっぴりダボ穴をピンバイスで拡げてやると組みやすくなります。やりすぎると保持力がなくなって分解しちゃうので注意。そうなると接着するしかなくなります。
今回のものは胴体から組み始める事になります。これまでにないほどの関節パーツの集合体となっています。肌色はアサルト(少し黄色掛かった肌色の方)準拠で組んでいます。
腕が出来ました。比較的シンプルな構成。
足が出来ました。ピンバイスでダボ穴を拡げる必要があったのはせいぜい胸部の前後の合わせくらいだったようにも。
首から下が形になりました。
アサルトの頭部と胸を組み、素体としてはこれで完成。
可動範囲はかなり大きく、クセの無い可動。反らす方へは首があまり上を向かないのがちょっと惜しい。
上を向かない反面下へはかなり向ける事ができます。体を丸める方へ大きく動かそうとすると胸パーツがポロリしやすい傾向にあり、胸下と胴の間も抜けやすい印象。肩も肩内の関節が保持力確保のためか硬めなので腕を動かしている時に胸部側へ刺さるボールジョイントが抜けやすいのも少し気になりました。
正座も自然に決まります。正座した太もも上に添える手も脇がちゃんと閉じるのでFAGのように腕を<>のように曲げなくてもまっすぐ伸ばしたまま添えられます。
肩は胸部の上で正面まで向くようになっており、肩の動きはかなりの自由度があります。股関節はFAGマテリアと同等で胡坐も普通に組む事ができます。
股関節のパーツの向き間違えてるな・・・太もも内の回転軸になるパーツは上写真だと肉抜き穴が露出していますが、肉抜き穴が無い側が露出するのが正しい。直すのは簡単ですけども。
手首が思ったほど曲がらなくてポロリしやすいのがちょっと残念。FAGマテリアでもここが割れやすかったのを認識してか手首の関節パーツは予備が多めに付属しています。
武装パーツをサッと組み上げます。
武装状態と素体状態とで共用するのは首と股関節のアセンブリと胸と腹を除く胴体とパンツ、両足の太ももから下~足首まで。
アサルトフル武装状態。顔はマスクで真っ黒。発表時にストームトルーパーみたいだと思ってたものの、思ってたほどには似てない印象。
スカウトフル武装。腰後ろのパーツの左右に羽根が付き、銃の上にもパーツが増えます。
スカウトの顔だけ。眉毛が隠れます。
首から上を生身スカウトに。アサルトより髪パーツの構成が少し複雑になっています。
銃を持たせると膝立ちが普通に決まるのが生きてきます。ただしこの銃、左手を添えにくい・・・
肌色分を増やす事ももちろん可能。
胸から腹は黒い方がピッチリスーツ系っぽくていいかな?
むっ
意匠の似ている武装神姫のウェルクストラを引っ張り出してきました。こんな黄色かったっけ・・・
FAGと較べると一回り小さく、武装神姫の方に背丈も体形も近い印象。
首のボールジョイントは一回り小さいものも付属します。小さい方はFAGの首のボールジョイントのサイズとなっています。
ボールジョイントを換装すればメガミデバイスの素体にFAGの頭を載せる事ができます。ただしその逆(FAGの体にメガミの頭)はできません。もっともランナーの入っていたビニール袋を切り出してFAGのボールジョイントに被せるなどして太らせてやれば載るでしょうか。
@@@
素体の可動ありきで量産型然としており色気はあるけどめっちゃ地味なアサルト、多少派手なスカウト。まだまだシリーズは始まったばかり。ヒロイックなものはシリーズが進むのを待ちましょうか。
ランナーの洗浄をしたら早速組み立てにかかります。
基本的にガンプラのHGをパチ組みで完成させられるなら組めるハズです。説明書は参考程度に自由に組み・・・というのは慣れた人がスケールモデルを組む時の話。新シリーズなど勝手のわからないものは素直に説明書通りに組む方が間違いがありません。工具はニッパー一本で大体事足りますが、ニッパーは出来ればタミヤの薄刃ニッパー(実売2000円ほど)があった方が作業性が高く組む上で余計なストレスを減らせます。あとは400~2000番くらいの紙やすりもあると便利。棒ヤスリでも良いのですが目の大小を各種揃えると結構煩わしいので、プラモ用途だと割り箸に両面テープで紙やすりを貼りつけたものでも十分。上画像にはピンバイスが写っていますが、コトブキヤのキットはややダボ穴に対してダボがキッチリすぎて圧入するのに力一杯必要な事が多く、途中までしかはまらなかった挙句固くて抜けない・・・なんて事がたまにあります。なのでほんのちょっぴりダボ穴をピンバイスで拡げてやると組みやすくなります。やりすぎると保持力がなくなって分解しちゃうので注意。そうなると接着するしかなくなります。
今回のものは胴体から組み始める事になります。これまでにないほどの関節パーツの集合体となっています。肌色はアサルト(少し黄色掛かった肌色の方)準拠で組んでいます。
腕が出来ました。比較的シンプルな構成。
足が出来ました。ピンバイスでダボ穴を拡げる必要があったのはせいぜい胸部の前後の合わせくらいだったようにも。
首から下が形になりました。
アサルトの頭部と胸を組み、素体としてはこれで完成。
可動範囲はかなり大きく、クセの無い可動。反らす方へは首があまり上を向かないのがちょっと惜しい。
上を向かない反面下へはかなり向ける事ができます。体を丸める方へ大きく動かそうとすると胸パーツがポロリしやすい傾向にあり、胸下と胴の間も抜けやすい印象。肩も肩内の関節が保持力確保のためか硬めなので腕を動かしている時に胸部側へ刺さるボールジョイントが抜けやすいのも少し気になりました。
正座も自然に決まります。正座した太もも上に添える手も脇がちゃんと閉じるのでFAGのように腕を<>のように曲げなくてもまっすぐ伸ばしたまま添えられます。
肩は胸部の上で正面まで向くようになっており、肩の動きはかなりの自由度があります。股関節はFAGマテリアと同等で胡坐も普通に組む事ができます。
股関節のパーツの向き間違えてるな・・・太もも内の回転軸になるパーツは上写真だと肉抜き穴が露出していますが、肉抜き穴が無い側が露出するのが正しい。直すのは簡単ですけども。
手首が思ったほど曲がらなくてポロリしやすいのがちょっと残念。FAGマテリアでもここが割れやすかったのを認識してか手首の関節パーツは予備が多めに付属しています。
武装パーツをサッと組み上げます。
武装状態と素体状態とで共用するのは首と股関節のアセンブリと胸と腹を除く胴体とパンツ、両足の太ももから下~足首まで。
アサルトフル武装状態。顔はマスクで真っ黒。発表時にストームトルーパーみたいだと思ってたものの、思ってたほどには似てない印象。
スカウトフル武装。腰後ろのパーツの左右に羽根が付き、銃の上にもパーツが増えます。
スカウトの顔だけ。眉毛が隠れます。
首から上を生身スカウトに。アサルトより髪パーツの構成が少し複雑になっています。
銃を持たせると膝立ちが普通に決まるのが生きてきます。ただしこの銃、左手を添えにくい・・・
肌色分を増やす事ももちろん可能。
胸から腹は黒い方がピッチリスーツ系っぽくていいかな?
むっ
意匠の似ている武装神姫のウェルクストラを引っ張り出してきました。こんな黄色かったっけ・・・
FAGと較べると一回り小さく、武装神姫の方に背丈も体形も近い印象。
首のボールジョイントは一回り小さいものも付属します。小さい方はFAGの首のボールジョイントのサイズとなっています。
ボールジョイントを換装すればメガミデバイスの素体にFAGの頭を載せる事ができます。ただしその逆(FAGの体にメガミの頭)はできません。もっともランナーの入っていたビニール袋を切り出してFAGのボールジョイントに被せるなどして太らせてやれば載るでしょうか。
@@@
素体の可動ありきで量産型然としており色気はあるけどめっちゃ地味なアサルト、多少派手なスカウト。まだまだシリーズは始まったばかり。ヒロイックなものはシリーズが進むのを待ちましょうか。