~趣味の世界~
SHSのM16キャリーハンドルマウント(アルミ製)です。945円。

SHS M16キャリーハンドルマウント
MADE IN CHINAシール以外何の表記もないパッケージ。

SHS M16キャリーハンドルマウント
M16/M4のキャリハンに装着するレイルマウントですが、マルイのものはずっと品切れだしそもそもウチにはキャリハンが着脱可能なタイプのレシーバーのM4しか無いのでいらないかな・・・と思っていたのですが最近になってチラホラ見つけてしまったので安さに釣られて買ってみました。他にはキングアームズのものが2種類(千円くらいのと2千円くらいのもの)ありましたがこれが一番安かったし・・・

SHS M16キャリーハンドルマウント
M16のレシーバー上にあるキャリハンの上面に載せ、中央にあいている穴へマウントのネジを通してキャリハンの下側からネジ止めするという簡単な構成。材質はアルミで金属の質感と軽さを両立しています。

SHS M16キャリーハンドルマウント
M16のキャリハンの後端にはリヤサイトがあるのでこのマウントでは前後サイトの視線が通る位置が前後に肉抜きされています。下側にネジの出っ張りがありますが実用レベル。

SHS M16キャリーハンドルマウント
重量は68g。樹脂レシーバーのM16/M4系に乗っけてもほとんど重さを意識する事は無いでしょう。

SHS M16キャリーハンドルマウントとG&G CM16のキャリーハンドル
では早速G&G CM16のキャリハンに乗せてみ、あれ?何か幅が合わないんですけど・・・
0.5mmくらい?キャリハンの溝に対してマウントの幅が大きいです。

SHS M16キャリーハンドルマウントとマルイスタンダード電動M4A1のキャリーハンドル
マルイM4のキャリハンもちょっとキツいですが強引に押し込んでみると何とか入りました。マウントの側面にはキャリハンの形に添うように斜めにスジ彫りがあり前後は決まっています。

SHS M16キャリーハンドルマウントとマルイM4キャリハン装備の中華エアコキM4Sシステム
現在このマルイM4キャリハンを使っているのは中華エアコキM4Sシステム。とりあえず転がっていたホロサイト型バッテリーボックスを乗っけてみました。

SHS M16キャリハンマウントとマルイM4キャリハン
ちゃんとアイアンサイトは利用できます。それも隙間から何とか、というレベルではなくちゃんと実用レベル。上のホロサイトは位置が高すぎてちょっと使いにくい高さになってしまいます。そもそもこのホロサイト風バッテリーボックスはドットがただ光るだけでサイトの役を成していません。

SHS M16キャリーハンドルマウントとトイスターM4キャリーハンドル装備のBOYI M4CQB
トイスターのM4A1キャリハンも同様にキツいのを無理やり押し込む感じになりますが、一応ちゃんと取り付きました。銃はBOYIのM4CQB、乗せてるのはみるすぺで3千円くらいで売ってるワルサー刻印のドットサイト。

SHS M16キャリハンマウントとトイスターM4A1キャリハンとノーブランドドットサイト
こちらもアイアンサイトはちゃんとのぞけますが上のドットサイトの視点はやはりちょっと高すぎる印象。土台が固定の光学サイトは高さがついてしまいがちなのでCOMP M2などを高さの無いマウントリングで取り付けるのがベターかも。幸いレイルの中央はくぼんでいるのでバトラーキャップなどがぶつかったりもしにくい形状になっています。

SHS M16キャリハンマウントとトイスターM4A1キャリハン
アイアンサイトの見晴らし。狭苦しく感じるのは写真だと片目での視界になるためで、実際には両目で目標をサイティングするのでもう少し広々として感じるハズです。いや感じて下さい練習して。

SHS M16キャリハンマウントとG&G CM16
結局どのキャリハンも強引に押し込む形になったのであらためてG&G CM16のキャリハンにリトライ。やっぱり強引に押し込めば入りました。こういうもんなのかもしれませんが、外す時は引っぺがすようにしないといけないし、キャリハンへの傷は必至。金属製のキャリハンだと拡がらなくて入りもしない可能性がありますが、試してみたい人は試してみても良いでしょう。どうせ千円ほどのパーツですから。マウント本体もアルミ製なので削る事も容易です。



UFCのバレルマウントタイプQDマルチバイポッド(UFC-BP-13)です。3520円。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポット
UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
ロングバレル化したAKをよりRPKっぽくするにはバイポッドが欠かせません。しかしRPKそのもののバイポッドはあまりお安いものではなく、またお約束として品薄です。5千円以下で探すと出てくるベルサタイプじゃ基部がでかすぎるしハリスタイプじゃ全然違う・・・バレルマウントタイプだとこれと、同UFCの(UFC-BP-09)が出てきます。そちらも7~8千円とそう高くなく取り付けもガッチリしそうですが、まんまベルサタイプなので・・・

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
で、買ったのは(UFC-BP-13)の方。どんなもんでしょ。見た目は半光沢の黒で造詣もカッチリしててカッコイイですが、足はちょっとナヨッとしている印象。好みによるところ。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
構造としてはバレルとの結合部分はM203グレネードランチャーのM4バレルの細くなっているところへ掛ける部分と似ています。バレル径に対しては下からネジで昇降する部分で締め上げるようになっています。ゴム足以外は全て金属製(大半のパーツがアルミ)なのでアウターバレルの傷が心配ですが、一応接点にはクッションが貼ってあります。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
足は横に突き出ているネジっぽいパーツがスイッチになっており、ここを押し上げながら足を片方ずつ折り曲げたり伸ばしたりします。可動範囲は垂直から後ろへ90度で、前へは動きません。前方向へ畳みたい時は前後逆にしてバレルへ取り付けます。ロック位置では多少の遊びがありますがスイッチ操作なしで折れたり伸びたりするような事は無いでしょう。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
足は先端がゴム足で、ハリスタイプによくある形状。途中にあるギザギザした部分を回して緩めるとバネの力で縮められていた伸縮部分が延びて足が延長されます。バネの力が存外に強く、緩めた途端にバシッと射出されてくるので手のひらをゴム足に当てながら緩めるとちょっとビックリする事になります。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
ちょっと縮めてギザギザ部分を締めるとその位置で固定される無段階調整。ですがちょっとすばやく調整したりはしにくい構成。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
ギザギザを緩めきると分解できます。バネはもう少しレートの弱いものに換えられるものなら換えても良いでしょう・・・

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
重量は320g。見た目ほど重くなく、取り付け位置が長~い銃の前半なので軽いに越したことはありません。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
バレルに取り付けます。ネジを回してバレルへの締め付けを一番下にしてからバレルへ掛け、ハッチを閉めてから下のネジを回して締める、という取り付けになります。しかしいざやってみるとどんなに締め上げても横方向にグラグラするし前後に滑ってズレてくる・・・そのためクッションがあってもバレルに傷が入ります。クッションいらないんじゃね・・・と思うところですがバイポッドというのはロール方向へも動かすもの。クッションが無いとロール方向への動きでバレルを擦り上げるので酷い事になります。じゃあどうしたらいいの・・・

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとAK47ロングバレル
バレルマウントなので取り付け位置は自由度が高いです。ただAKの場合クリーニングロッドと共存がしにくい・・・

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドと16インチバレルM4A1
M4に装着。バレル外径14mm~22mmに対応となっており、M4のブルバレルでも大丈夫。ただこの位置から前へズルズルとズレがちなのでバレルマウントタイプのライトマウントなどを装着してバイポッドのマウントを挟むようにすると余計な心配が減るかも。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとノーマル14.5インチバレルM4A1
途中が細くなっているM4A1のバレルならばそこに装着するのが最適。でもM4だったらわざわざこんなバイポッド使いません・・・

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとライラクススリムサプレッサー150
外径23mmのライラクスのスリムサプレッサー150には取り付きませんでした。取り付いたとしても力が掛かったらへこんじゃう!

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとマルイAKS74U
マルイAKS74UのM14逆ネジ部分でも締める事ができます。締めている部分がネジ山なので抜け止めにはなっていますが、この銃にバイポッドとか・・・

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとM14
M14のハイダーにも取り付きました。ただこのM14はGoldArrowsの中華製エアコキなのでマルイとかのM14のハイダーに取り付くかはわかりません。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとM14
M14のバレルは細いですが十分対応範囲。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッド
M14のバレル下にあるガスパイプ部分へも隙間へハッチが通りさえすれば取り付け可能。この位置だとL96にベルサタイプ付けた時と雰囲気が似ていますね。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとロングバレルAK47タクティカル
ウチのロングバレルAK47タクティカルのフロントサイト直後に取り付け。これでようやく目標が達成できました。なんちゃってRPK。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとロングバレルAK47タクティカル
欲を言えばストックももう少しこだわりたいところですが、RPKのストックに近い形だとマグプルのPRS2ストックが良さそうなれど、アレは値段もさる事ながら専用のストックチューブの取り付けにスペクタクルがあるそうなので手に余りそう。

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとロングバレルAK47タクティカル
30連タイプのマガジンを装着したらそこより重心が後ろ寄りなのでバイポッドが浮いて床置きできない事に気づいた!
40連マグを使うRPKのバイポッドがやたら長かったりストックが下に大きいのはこのためだろうか?

UFCバレルマウントタイプQDマルチバイポッドとロングバレルAK47タクティカル
マルイのAKショートマガジンなら平気。ドラグノフ風味なこのスタイルも悪くないものの、このCYMAのAKはトリガーロック癖があってセミオートはあまり得意では無いのでフルオートでバリバリ撃ちたいところ。それゆえのRPK風モディファイ。

CYMA AK47タクティカル(CM.039C)改
大体やりたい事が達成されたCYMA AK47タクティカル(CM.039C)。AKというと木と鉄とウェザリングいう人が多いですが、私はつい利便を求めてしまうのでAKといえどもややタクティコー寄りになります。管理がずさんなボンクラゆえ木は腐らせ鉄は錆させる・・・




トイガンのレイルについてちょっと個人的なメモ書き的なものを。

トイガンの20mmレイルにオプション品を装着しようとしたら微妙に合わなくて困った、という事がままあります。これは多くは工作精度やトイガンメーカー各社のレイル規格の解釈の違いだったりするのですが、それ以外にも20mmレイルの規格にメジャーなものとしてピカティニー1913レイル規格の他にウィーバーレールという溝の幅が若干違うものがあるのも混乱の原因にあります。

まずピカティニー1913レイル規格を調べると、大まかにレイル幅が.835in=21.21mm、レイルの溝が.206in=5.232mm。そして溝と溝の間にある「山」部分がレイル間隔.394=10.01mmなので間隔-溝=山となり4.778mm。

一方ウィーバーレール日本語)は溝幅が.180in=4.572mmとなっています。

実際トイガンのレイルがどうなっているか見てみますと、誤差範囲を超えたバラバラな寸法。とりあえず持っているトイガンのレイルをご覧いただきましょう。

マルイスタンダード電動M4A1カービンのトップレイル
我らがマルイスタンダード電動M4A1カービンのトップレイル。幅22mm、溝5mm、山4.5mm。デジタルノギスとかじゃなく普通の定規を当てて計ったので大雑把ですが、幅はよく言われるようにやや大きめ。マルイ純正のレイルオプションは大概普通に取り付くのですが、他メーカー品だとキツい事が多いです。

マルイL96のトップレイル
同じくマルイのL96AWS。幅21mm、溝5.5mm、山4.5mmと微妙に寸法が違っていますが、これはM4より後の製品なのでおかしい寸法を是正してあると思われます。M4のトップレイルよりは適合パーツが多いハズ。

マルゼンイングラムM11CQBマウントのレイル
マルゼンイングラムM11のオプションであるCQBマウントのレイル。幅21mm、溝4mm、山5.5mmと、こちらはウィーバーレールに近い寸法になっています。

マルゼンイングラムM11CQBマウントのレイルとマルイショートフォアグリップ
溝幅が狭いということは溝の中央と山を挟んで隣の溝の中央までの寸法であるレイル間隔も変わってきます。マルイのショートフォアグリップをハメてみると噛み合いが若干ズレており、取り付けはやや強引に締めるか、前方にずらしてレイル溝1本のみに掛ける取り付けになります。

G&G CM16のトップレイル
台湾G&G CM16のトップレイル。幅21mm、溝5.2mm、山4.5mm。海外メーカーの場合オプション品が実銃用だったりするので自社独自路線では困るのでしょう、かなり規格に近づけてあります。

CYMA AK47タクティカルCM.039Cのレイル
海外製でも中国製はどうか?CYMAのAK47タクティカル(CM.039C)のレイルはハンドガードとレシーバー上でちょっと形が違いますがハンドガード側が幅21mm溝5.2mm山4.8mm、レシーバー上レイルは幅21mm溝5mm山は広くて14.5mm。ハンドガードのレイルはかなり規格に近い寸法になっています。レシーバー上のレイルは山が広いですが光学サイトなら大概のものは普通に取り付けられるハズです。

トイスターエアコキM4A1カービンのトップレイル
韓国トイスターのエアコキM4A1カービンのトップレイルはマルイと同様にレシーバーとは別に金属製になっていますが寸法は幅21.5mm溝5.2mm山4.5mmと若干幅が太い他は規格に近い寸法。レプリカのマグプルMBUSを取り付けていますが差込みが若干窮屈・・かな?という程度。実用レベルにあります。

BOYI M4CQBのレイル
悲惨なのはチープガンに属するような安い中国製トイガン。このBOYI M4CQBはトップレイルとハンドガードのレイルとでそれぞれ寸法が違い、ハンドガードのレイルは幅21mm溝6mm山4.5mm、トップレイルは幅21mm溝4.5mm山5.7mmとなっています。見た目から溝と山の寸法が違うのが分かるレベル。中華チープガンのレイルはウィーバーレールに近い寸法のものが多いように感じます。

BOYI M4CQBにマグプルMBUSレプリカ
溝幅が狭いレイルはレイル間隔だけが問題ではなく、溝を1箇所しか使わないレイルオプションでもネジが刺さらない事があるのもちょっと困る点。例えばマグプルものはレプリカでもネジが結構太いのでレイルを削って幅を広げないと取り付かない事が多いです。

さてそもそも20mmレイルじゃないものもたまにあります。

マルイBOYS G36Cのレイル
代表的なものがマルイのBOYSの通称18mmレイル。具体的には幅18.2mm溝5mm山3.7mmとなっています。幅が違うだけなら厚紙でも挟めばいいのですが、山の幅も狭いのでおのずとレイル間隔もズレてきます。とはいえ溝は5mmあるし、大概の光学サイトは溝を1箇所しか使わないものが多いのでレイル間隔は割りとどうでもいい部分か。問題は下側のレイルにフォアグリップをつけたい場合。フォアグリップ等の下のレイルにつけるオプションは2箇所留めのものが多く、レイル間隔に厳格なものが多いです。

中華エアコキL85A2のレイル
溝も山も無いレイルもあります。これは中華エアコキ(メーカー不明)2500円くらいのL85A2(見た目はA1)ですが上面のレイルが幅19.2mmの特殊なレイルになっています。そのためこの銃には銃付属のACOG風のドットがただ光るだけなサイトとキャリハン以外取り付かない仕様。標準でハンドガード下にレイルがありますがこちらは中華チープガンらしくウィーバーレールに近い寸法です。

中華エアコキL85付属ACOGとマルイBOYS G36C
19.2mmで割りと広がりもするので応用範囲は広く20mmレイルにもちょっと無理やり気味に取り付くし、このとおりマルイBOYSにもやや緩めではあれ取り付きます。ただ縮小BOYSにリアルサイズなACOGはちょっと不恰好な印象・・・



去年の6月に買ったFei tengの1943Cスナイパーというエアーコッキング式のライフル。見てくれこそ第二次大戦期にソ連が作ったトカレフSVT自動小銃に似ていますが細長いだけで非常に軽いどうにも安っぽくちゃっちいトイガンです。

初速も40mps程度と10禁に毛が生えた程度で、それでもプリンキングガンとしてはまあそこそこ遊べるのですが、どうも曲銃床というものがあまり性に合わず構えていると手首が痛くなってしまいます。


そこで余っているマルイスタンダード電動M4A1のグリップを装着できるように、銃本体とストックの結合部に挟む形になるアダプターを作成しましょう。0.5mmプラ板をひたすら切った貼ったします。タミヤセメント流し込みタイプをふんだんに使い、積層構造で強度を十分に持たせます。


とりあえずグリップが取り付きました。M14EBRみたいですが、更にこのアダプターの後ろに元々付いていた曲銃床を装着できるようにします。曲銃床はグリップを兼ねているので付け根が下へ曲がっており、グリップからはそこそこ距離を置かないとグリップを握る手の甲に曲銃床が当たって握りにくくなるので付け根までを元々の位置から6cm後方に伸ばす事にしました。銃床自体が短めだったのでバットプレートからグリップまでの距離を適正にする意味もあります。


銃本体直後に付くグリップ基部(左)と銃床前端に付くパーツ(右)は差込みで結合し、最終的に上からネジ一本で固定する事になります。元々の銃本体と銃床の結合は下からはめ込んでストッパーで固定するのでこの機能も生かし、銃の側には一切加工をしないコンセプト。


おおよその形が出来上がりました。グリップとトリガーガードの間を埋めてグリップの剛性を高めます。


グリップはマルイスタンダード電動M4A1のグリップに合わせていますがギリギリの噛み合わせにしてしまったので互換グリップが取り付きません・・・グリップ底部から覗いた奥の穴を利用しての2点留め。ネジはタミヤのRC(ブーメラン2008)の余りネジ。


トリガーガードへは後面と接しつつ左右からも挟んでガッチリ保持する形。


銃本体への装着はまずグリップ基部を銃本体後面の嵌合部へ下から差込み、


銃床基部パーツをグリップ基部の後ろへ差し込みます。銃床基部パーツの先端にはグリップ基部パーツを貫通して突起が刺さるようになっており、銃本体後面にある銃床固定用のストッパーがはまり込む窪みに差し込まれる事でグリップ基部が下へ抜けないようロックします。銃床基部パーツが刺さったら上からネジ止めで銃床基部パーツを固定。


最後に銃床を銃床基部パーツ後面の嵌合部へ下から差込み、銃床側にあるロックポイントで固定。ちゃんと元の形に戻せるようになっています。


仕上げ。銃床とツライチになるように外側にプラ板を重ねてゆき、サンドペーパーで削って外形を整えます。


クレオスのMr.カラー92セミグロスブラックで塗装し、組み上げて完成。イマイチ黒すぎた印象で、つや消し黒の方が良かったかも。


最終的に重量は600gほど、全長は1m。ちょっと長いですが構え心地が飛躍的に向上しました。チープガンはこうやって楽しむのも一つの方向性なのでしょう。あーまたこんな手軽で変わったヤツ入荷しないかなー(チラッチラッ




コッキング時にノズルとシリンダーがピストンごと一番後ろまで後退する構造のために弾が機関部に転がり込む酷い悪癖をもつためかつてボロッカスにこきおろした中華エアコキAS50。長らく部屋の片隅でホコリを被っていたものの最近ふと撃ってみると初速は60mpsとそこそこあるし、銃口を下に向けてゆっくりコッキングすればプリンキングガンくらいにはなる気がしてきました。
しかしサイズは1/2ほどしかないだけにバットプレートを肩に当てるとグリップが近すぎてどうにも窮屈。そこで大量に余しているブッシュマスタータイプストックをバットプレートの後ろにつけたら丁度良い長さになるかも!

中華エアコキAS50
という事で分解。しかしストック部は左右接着されているので引っぺがします。丁寧にバキッベキッと接着をはがし、ストック部を左右に分けました。中には錆鉄棒が2本。

さてブッシュマスタータイプストックを銃に後付けするならばストックチューブが必要です。

中華エアコキAS50ストックチューブの元
何か使えそうなものは無いかとジャンクを漁るものの丁度いいものがありません。そこで大量に余ってる武装神姫の簡易スタンドの軸を10セット束ねて芯にします。

中華エアコキAS50ストックチューブ
0.5mmプラ板を巻き、ブッシュマスタータイプストックに合うようにプラ板を貼り付けてゆきます。棒状の下に回転止めの角ブロックを作り、ストックのレバーで上下するストッパーが刺さる穴を角ブロックの後端に開ければ理論上はOK。

中華エアコキAS50ストックチューブ
ストックチューブが出来ました。このブッシュマスタータイプストックはトイスターのエアコキM4A1のもの。ストックチューブはちょっとタイトめに作ったので他のストックの適合性はイマイチ。マルイスタンダード電動M4用も取り付きますがG&G CM16用は角ブロック横幅が合わず、中華エアコキM4Sシステム用は非常にキツキツです。

中華エアコキAS50ストックチューブ
AS50のバットプレートにストックチューブを刺す穴を丁寧に切り抜きます。位置は左右に抜けている穴の後ろ側の壁にストックチューブを固定する事ができる位置。上や下に寄せると格好や使い勝手で有利ですがピンやウェイトが邪魔で加工が大変。この位置が一番加工する上では楽。

中華エアコキAS50ストックチューブ
ストック部のモナカの片側へストックチューブをガッチリと固定します。

中華エアコキAS50ストックチューブ
プラ板でチマチマと補強し強度を高めます。力のかかる部分なのでしっかりと。錆鉄棒もアルミテープを巻いて再利用。

中華エアコキAS50ストックチューブ
銃本体を収め、ストック部のモナカを閉じます。今回は接着しなおさずにはめ込むだけにしておきます。上側前半はレイルにサイトを装着して固定、ストック下のモノポッドを付け直せば下側は固定されます。ただ、コッキングするとストック上面後半が開くのでここはテープを貼るなどして対策するか、さっさと接着するか。

中華エアコキAS50ストックチューブ
組みなおし完了。小さいけどカッコウは良いんだカッコウは。

中華エアコキAS50ストックチューブ
ブッシュマスタータイプストック装着!実用優先で格好二の次ですが、確かに変な形だわ。

中華エアコキAS50ストックチューブ
実用面では大きく前進したものの、カッコウは微妙なところ。銃前半分もいじってバランスをとらねば・・・ウヘヘ面白くなってきやがった!



57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
プロフィール
HN:
DD
P R
カウンター
ブログ内検索