~趣味の世界~
アーンヴァルトランシェ2リペイントカラーバージョンが届きました。
ええ、1日遅れたのは佐川のミスです。
今回のリペイントバージョンは電撃ではなくコナミスタイル限定。
先払いで半年待たされたりもなく、むしろ「えっもう発送?」ってくらい
注文から来るまでが速かった気がします。
カスタムデカールとクリスタルシールも付いてきました。
開封。
キス待ち!
黒アーンヴァルと言ったらポニテ。凛々しい。
後姿。ポニテは斜め後から見るに限る。
飾ってる状態のまま旧アーンヴァルと白トランシェ2にお越しいただきました。
ウチには旧黒アーンヴァルがいません。
フル装備。ライトセーバーはバトロンだと緑だったと思うのですが、
今回のはガンダムみたいにピンク色です。
白い方のアーンヴァルトランシェ2との2ショット。
今回のリペイントバージョンは小冊子こそ付くものの
電撃リぺバージョンと違いただの色違いなので少々寂しいですが
旧リペバージョンへのコンプレックスがなければ買って損は無いと思います。
ええ、1日遅れたのは佐川のミスです。
今回のリペイントバージョンは電撃ではなくコナミスタイル限定。
先払いで半年待たされたりもなく、むしろ「えっもう発送?」ってくらい
注文から来るまでが速かった気がします。
カスタムデカールとクリスタルシールも付いてきました。
開封。
キス待ち!
黒アーンヴァルと言ったらポニテ。凛々しい。
後姿。ポニテは斜め後から見るに限る。
飾ってる状態のまま旧アーンヴァルと白トランシェ2にお越しいただきました。
ウチには旧黒アーンヴァルがいません。
フル装備。ライトセーバーはバトロンだと緑だったと思うのですが、
今回のはガンダムみたいにピンク色です。
白い方のアーンヴァルトランシェ2との2ショット。
今回のリペイントバージョンは小冊子こそ付くものの
電撃リぺバージョンと違いただの色違いなので少々寂しいですが
旧リペバージョンへのコンプレックスがなければ買って損は無いと思います。
武装神姫ライトアーマー3弾パーティオです。
素体がMMS3rd smallになったのが特徴。
先に発売されていたパーティオプロトタイプと並べると
似てるようで全然違うのがわかります。
うしろ。ネジが黒から銀色に。拡張ハンガー等を付ける
腰の穴が1個になっています。
可動範囲が拡大され、微妙に出来なかったポーズも
できるようになりました。
従来は股関節が左右に開かずバイク等に跨らせるには加工が必要でしたが
劇的に大きくひらくようになりました。
パーティオフル武装。といっても手足と尻尾、胸だけですが
・・・ってアレ 首輪どこいった?!
無い。
開封前は確かにあったんです!
ぬおお・・・
まあ簡単な形だし自分で作るか・・・
素体がMMS3rd smallになったのが特徴。
先に発売されていたパーティオプロトタイプと並べると
似てるようで全然違うのがわかります。
うしろ。ネジが黒から銀色に。拡張ハンガー等を付ける
腰の穴が1個になっています。
可動範囲が拡大され、微妙に出来なかったポーズも
できるようになりました。
従来は股関節が左右に開かずバイク等に跨らせるには加工が必要でしたが
劇的に大きくひらくようになりました。
パーティオフル武装。といっても手足と尻尾、胸だけですが
・・・ってアレ 首輪どこいった?!
無い。
開封前は確かにあったんです!
ぬおお・・・
まあ簡単な形だし自分で作るか・・・
フブキさんが届きました。2つ。
箱は青ツガルと同じサイズで中が見えないタイプ。
特典パーツのマフラーは別にされています。
並べると思いのほかごっちゃり多いパーツ群。
アクセスコードは入っていません。
刀はかなり長くイーダのエアロヴァジュラと同じくらいあります。
大手裏剣はフィギュメイト本に付属していたものとは形状が違うようです。
フブキさん素体。スペーサーが銀色なのが目をひきます。
顔の再現度は中々のものです。
バトロン/ジオスタでは網模様だった部分は再現されていません。
このスケールであの細かいのを、といってもキツいので
割り切った方が良いでしょう。
フブキさん武装状態。
腰帯が巻きつけて後の穴で止めるという接続なのですが
伸ばさないと取り付かず結構苦労します。
その横に付くスカートアーマーもあまり凝った接続ではないので
こんなもんだと思う事にしましょう。腕で押さえてないと開きます。
バトロン開始直後から人気うなぎのぼりだったフブキさん。
立体化は悲願だった人も多いのでは。
箱は青ツガルと同じサイズで中が見えないタイプ。
特典パーツのマフラーは別にされています。
並べると思いのほかごっちゃり多いパーツ群。
アクセスコードは入っていません。
刀はかなり長くイーダのエアロヴァジュラと同じくらいあります。
大手裏剣はフィギュメイト本に付属していたものとは形状が違うようです。
フブキさん素体。スペーサーが銀色なのが目をひきます。
顔の再現度は中々のものです。
バトロン/ジオスタでは網模様だった部分は再現されていません。
このスケールであの細かいのを、といってもキツいので
割り切った方が良いでしょう。
フブキさん武装状態。
腰帯が巻きつけて後の穴で止めるという接続なのですが
伸ばさないと取り付かず結構苦労します。
その横に付くスカートアーマーもあまり凝った接続ではないので
こんなもんだと思う事にしましょう。腕で押さえてないと開きます。
バトロン開始直後から人気うなぎのぼりだったフブキさん。
立体化は悲願だった人も多いのでは。